防水工事の保証年数は10年?その内容は?

良く防水工事の保証年数や内容についてお問い合わせを頂きます。10年?5年?1年?
結論を申し上げますと年数は一般的には【10年】となります。しかし工法や施工箇所において、この限りで無い場合がございます。
この記事では代表的なものをご紹介が出来ればと考えております。
ミズハリは他社には無い、独自の保証制度がございますので、是非安心してご活用下さい・・・!
1. 保証【年数】の注意点
全体改修をした際は10年間の防水保証が常となります。
しかし部分補修や、施工内容によっては防水保証が出ない場合、または5年となることが多数ございます。
建物の状態や御客様の考えを検討無しに施工を進めてしまい、保証についてのトラブルから当社ミズハリへの相談が後を絶えません。
必ず事前に保証についてをしっかり相談出来る業者に依頼をする事が必須となります。
当社ミズハリは決して無理に施工を勧める事はございません。
⇒ミズハリと他社の8つの違い
2. 保証【内容】の注意点
通常、防水保証は漏水に対してのみ保証となる事が多数です。
つまり、部屋内の備品等については保証されない事が一般的です。
屋上からの漏水が原因で、部屋に置いてあったパソコンが故障したとしても、保証内容はあくまで屋上の防水補修のみとなります。
パソコンは自己責任で修理しないといけないのです。
当社ミズハリは、民間の賠償責任保険にも加入しております。
上記例となった場合でも対応出来ることが多数ございますので、是非とも保証内容の面でも遜色ない当社ミズハリをご検討下さい…!
3. ミズハリにおいて
当社は業界に良くあります、施工業者1社からの保証書はお渡ししておりません。
必ず当社名も入った保証書を発行し、メーカーも併せた【3社連名】にて発行をしております。
施工業者のみでは、施工業者が倒産・廃業した際は何の保証を受けられず、全く意味が無くなる為です。
防水メーカーと連盟されていたとしても、防水メーカーは材料のみ品質保証となる為、施工自体については保証の範囲外となります。
業界では珍しいW保証制度を導入しております当社ミズハリを是非ともご検討下さい…!
⇒ミズハリと他社の8つの違い