ミズハリの施工事例
CASE1 バルコニー・一戸建て
- 工事内容
- FRP防水
- 費用
- 2日間
- 工事期間
- 8万円
- 耐用年数
- 10~15日

新規業者との取引を開始出来ました
私はとある建設会社で、新築の木造一戸建ての施工管理をしておりました。その中、バルコニーの防水工事で会社が決めた安い業者に依頼していました。FRPの防水工事に慣れていなかったのか、仕上がりにムラや膨れが出来てしまい、酷い仕上がりになってしまいました。改めて早急に信頼出来る業者を紹介して頂きたく、ミズハリ様に相談をしました所、翌日にはミズハリ様のスタッフが現調に来て頂け大変驚きました。金額も下がり、仕上がりにも満足しています。引き続き施工頂いた業者様とは御付合いをさせて頂けており、あらゆる面で助けられました。
CASE2 陸屋根・マンション
- 工事内容
- ウレタン塗膜防水
- 費用
- 400万円
- 工事期間
- 30日間
- 耐用年数
- 10~13年

金額が全然違う…
屋上から漏水をしてしまい、防水工事を建ててもらった建設会社から見積を貰いましたが、驚くほど高い金額でした。少しでも安く出来ないかと思い、インターネットで検索して相見積もり出来るサイトを探しました。独自の保証制度や、実際にミズハリ様のスタッフが来て業者任せにしない点が良いと思い、現調をお願いしました。結果、工法も同程度のもので、施工金額は半額程にする事が出来ました。20年以上何もしなかった為、ある程度の金額は覚悟していましたが、相談をして本当に良かったです。
CASE3 陸屋根・マンション
- 工事内容
- 防水施工無
- 費用
- -
- 工事期間
- -
- 耐用年数
- -

何と施工不要との事(!)
10年目で新築から防水保証が切れる事と、改修工事の時期という事を知っていた為に業者探しをしていました。独自で探した業者からは見積を頂きましたが、複数社の見積を一気に頂けるミズハリ様を知り、現調をお願いしました。ミズハリ様からは、何と施工する時期はまだ早いとの回答。他社は一刻も早く施工を勧めてきていたので本当に驚きました。防水保証は切れているが、新築当時に施工した業者が丁寧でしっかり施工していた事、また選択した工法の耐用年数が10年以上あるもので、状態が良かった様子でした。概算見積りも頂け、大変勉強になりました。改修工事の目安になりましたら、また相談したく思っています。